求人概要
2022年4月に設立予定の、当社(株式会社チェンジ)とコニカミノルタパブリテック株式会社との合弁会社での採用ポジションです。
各地方自治体は、2025年度末までに自治体内の17の業務を標準化することが目標となる等、デジタルトランスフォーメーションによる抜本的な生産性向上が求められています。また、デジタル庁の創設などを含んだデジタル改革関連法が公布され、国から「利用者中心の行政サービス」等に立ち返った業務改革(BPR)の必要性が示され、BPR
を検討するためのサービスが求められています。そうした外部環境の中で、AI開発ノウハウおよび1,600以上の自治体と取引実績を有する当社は、全国120以上の自治体に全庁業務量調査を実施し、そのデータを保有するコニカミノルタパブリテックと、地方自治体の業務における課題解決や標準化を支援する
AI(GAIA)を共同開発し、2021年7月から提供を開始する等、既に自治体DX 推進事業における協業を開始しています。そのような協業から更に一歩踏み込み、
・ 両社のアセットを組み合わせて自治体BPR市場での地位を揺るぎないものにすること
・自治体DX推進事業を通じて各地方自治体のDXを支援すること
・ BPR 業務から派生する BPO 業務の受注を加速させること
を目的とし、新会社を設立します。
自治体のDX推進が進む中で、この領域に地道に取り組んできた企業は多くありません。大きなビジネスチャンスがある領域です。その中で、着実に実績を積み重ねてきたコニカミノルタパブリテック社の存在は大きく、お客様である自治体からも興味をお持ちいただきやすい土台が整っています。日本国内には1700ほどの自治体がある中で、現在500ほどの自治体と接点を持ち、今後は残り1,100自治体へ向けて、5ヵ年計画で事業を展開していきます。初年度の仕込みも準備ができつつあり、初年度16億円を目標に置いています。
この新会社で、地方自治体向けにコンサルティングセールスを行うポジションを募集します。具体的には、以下のような業務を担当いただきます。
■担当いただきたい業務
- ・自治体向けの業務改革コンサルティング及びソリューション案件に係る営業
担当エリア・顧客の新規開拓、関係性構築・維持、案件の進捗管理が主な業務内容となります。
基本的には、各社が競う公募競合案件を獲得していきます。自治体の年間スケジュールに応じて、定期的にコンタクトを取ったり入札公募情報をチェックしたりしながら、自治体が抱える課題解決の検討を始めるタイミングを逃さずアプローチします。また、単年度契約から、継続してお付き合いいただけるようアフターフォローも行います。
地方自治体には人事異動があり、良い関係を構築していても数年で担当者が代わってしまう場合があります。そうなると、新しい担当者と一から関係を構築していく必要があります。
よって、お客様と密にコミュニケーションをとり、ニーズを掴んでおくことが大切です。また、この人事異動は前任の担当者の異動先に対して、新たな提案ができるチャンスでもあります。
■職務の魅力
- ・地方自治体が抱える様々な課題を解決するためのコンサルティング・営業手法を身に着けることができる
- ・会社設立のフェーズで、事業、組織、制度等を創造する過程に関わることで、ビジネス経験値や行動力、思考力を向上させることができる
- ・身近な行政サービスという領域におけるDX化を経験することで、国民生活の質向上へ寄与でき、社会貢献が体現できる
応募資格
■必須の経験・スキル
以下のスキルをお持ちの方
- ・営業経験(無形商材・顧客問わず)があり、営業業務の基本知識やスキルを保有している
- ・Excel・PPT等のITツールを効率的に使用し、提案書等のドキュメントが作成できる
- ・自動車運転免許
■歓迎する経験・スキル
- ・システムやソリューション等の、デジタルに関わる営業経験
- ・自治体業務、行政手続きに関する知見
■求める人物像
- ・お客様や各ステークホルダー(パートナー会社等)と両行な関係性を築ける方
- ・お客様が抱える課題をヒアリング・深く理解し、それらに対して一つ高い目線で考察できる方
- ・社内外の関係者と柔軟にコミュニケーションをとることができる方
- ・失敗を恐れず、失敗した際もその教訓を生かそうと積極的に取り組める、自己成長意欲の高い方
<新会社でのあるべき人物像>
- ・新会社のミッションである” 自治体の革新を支援し、地域間格差のない社会を創る“に共鳴でき、”
自治体業務と職員の働き方を、豊かでスマートに“というビジョンのもと、より良い社会のために貢献する覚悟のある人材である
- ・自分が与えられた業務・役割を十分に理解し、また、組織の方針を順守し行動できる人材である
- ・また、社会のよき一員として、順法精神、反社会的勢力との断絶は、必須のものとする
勤務地
北海道・東北・北関東・信越・関東・中部・関西・中国・四国・九州の各エリアにて勤務いただきます。
本社・支社オフィスへの出社義務はなく、フルリモートでの勤務を想定しています。
雇用形態
正社員
待遇/福利厚生
■勤務体系
フレックスタイム制(休憩時間1時間/所定労働時間:8時間)
※なお、週5日のフルタイム勤務だけでなく、兼業等での週2~3日以上の勤務も可能です。
【休日・休暇】
- ・土日祝
- ・夏季休暇(3日)
- ・年末年始休暇(12/30~1/3)
- ・年次有給休暇
■給与
600~800万円(フルタイム勤務の場合)
■試用期間
あり(3ヶ月)
■福利厚生
- ・交通費全額支給(会社が認めた居住地からの交通費については上限無し)
- ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
- ・業務用PC及びスマートフォンの貸与